 |
 |
 |
|
|
※検証における環境 ※
Microsoft WindowsXP HomeEdition SP2 CPU:Pentium4 3GHz(FSB800MHz) M/B:Asus P4G800-V Memory:DDR-SDRAM512MB
Drive:勿論PX-716A/JP2
ライティング・・・nero6.6.0.13 (オーサリングにはTMPGEnc DVD Author 1.5.20.62を使用)
品質チェック・・・PlexTools Professional V2.23よりQ-Check PI/PO Test(SUM8 TEST)およびQ-Check TA Test
メディア情報・・・DVD Info ProV4.23 および DVD IdentifierV3.6.3.1 および Nero CD-DVD Speed 3.80
DVD再生・・・SONY CD/DVD Player DVP-F25
|
|
 |
 |
 |
 |
|
データd085/ALLWAYS:DR47A8X10PW |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
メーカーサイトはこちら。
|
|
-
|
4x(1st) |
4x(2nd) |
6x(1st) |
6x(2nd) |
8x(1st)
|
8x(2nd)
|
GSA-4167B
【New!】 |
ND-4550A
【New!】 |
DVR-110
【New!】 |
PIE(Average)
|
3.25
|
2.71
|
1.17
|
0.53
|
2.83
|
2.46
|
2.07
|
0.58
|
0.14
|
PIE(Max)
|
130
|
99
|
38
|
26
|
65
|
104
|
87
|
31
|
12
|
POF
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
内 周
|
VeryGood
|
Good
|
VeryGood
|
VeryGood
|
Good
|
不明
|
Good
|
Bad
|
VeryGood
|
中 周
|
VeryGood
|
Good
|
VeryGood
|
VeryGood
|
VeryGood
|
不明
|
Good
|
Bad
|
Good
|
外 周
|
Good
|
Good
|
VeryGood
|
VeryGood
|
VeryGood
|
不明
|
Not Good
|
Bad
|
Good
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リーダーメディアテクノの自社ブランド「ALLWAYS」。リーダーメディアテクノは自社ブランドを3つ持っており、NO.1がこのALLWAYS。2つめが低価格路線の「ZERO」。当サイトでも登場しています。そして、3つめのブランドが「FINE」。ちなみにこのFINEは今のところ(06/01/04現在)+DLメディアしかラインナップがないようです。
自社ブランドの上位に位置づけているだけあって品質は悪くはないかと思われます。今までのところ、Prodiscはそれ程悪くない結果を出し続けており、言うなれば値段相応の品質と言えるのではないかと思われます。
【New!】複数ドライブ検証のデータを3つ追加しました。焼き倍速はいずれもMaxである8倍で焼いています。エラー値はPX-716A/JP2よりも(ものによってはかなり)低め、逆にTATestではPX-716A/JP2よりも悪い結果が出ています。特にND-4550Aで山がかなり丸いようですが、4倍とかで焼いたらそうでもないのかな?と思ったりもします。追加データのグラフ等詳細はこちらからジャンプできます。
なお、詳しいメディア情報はこちらからどうぞ。
|
|
|
|
|
|
|
※検証データの見方 ※ |
|
|
|
1)Q-Check PI/PO Test |
|
|
|
エラー発生の計測のうち、PIはCD-RでのC1エラーに相当し、そこで訂正できなかったものをPOにて訂正します。POでも訂正できなかったエラーをPOFエラーといい、これが発生するとDVD-Videoでは動画のコマ落ちやノイズが入ったりします。また、PCデータの場合は最悪の場合読み出せないデータが出る可能性があります。グラフの青色はPIEエラー(PIエラーの数)で、赤色はPOFエラーを示します。 |
|
|
|
2)Q-Check TA Test |
|
|
|
DVDの再生信号にはT3〜T11、T14という長さの異なる10種類の信号があります。この信号ごとのJitter(時間的なばらつき)をヒストグラムで示したもので、山が細くはっきり分かれているものが良いものです。また、山の頂点が表示されている緑色の縦線にくるほど、記録品位が高いということになります(Peak Shift)。このテストは、ディスクの内周、中周、外周に分けて測定されます。なので、1メディアの計測につきグラフが3つあることになります(注:DualLayerメディアは6つ)。この結果が悪くなる原因としては、ピットが正しく記録されない、ディスクの回転のムラなどが考えられます。(参考:『WinPC』 2003年3月号p.66) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■d085GSA-8x_1(Drive:GSA-4167B ファームウェア Ver.DL13)■ |
|
▲一覧表へ戻る▲ |
|
|
Q-Check
|
PIE(Avg) |
PIE(Max) |
POE(Avg) |
POE(Max) |
POF
|
内周 |
中周 |
外周 |
|
2.07
|
87
|
0.35
|
344
|
0
|
Good
|
Not Good
|
Not Good
|
 |
CD-DVD Speed
|
PIE(Avg)
|
PIE(Max)
|
PIF(Avg)
|
PIF(Max)
|
POF
|
Jitter(Avg)
|
Jitter(Max)
|
評価
|
 |
3.56
|
25
|
0.89
|
23
|
0
|
8.59
|
12.3
|
5
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↑ PlexTools Professional V2.23 Q-Check PI/PO Test |
|
↑ Nero CD-DVD Speed Version 4.10 ディスク品質テスト |
|
|
|
|
|
↑ PlexTools Professional V2.23 Q-Check TA Test |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■d085ND-8x_1(Drive:ND-4550A ファームウェア Ver.1.07)■ |
|
▲一覧表へ戻る▲ |
|
|
Q-Check
|
PIE(Avg) |
PIE(Max) |
POE(Avg) |
POE(Max) |
POF
|
内周 |
中周 |
外周 |
|
0.58
|
31
|
0.31
|
198
|
0
|
Bad
|
Bad
|
Bad
|
 |
CD-DVD Speed
|
PIE(Avg)
|
PIE(Max)
|
PIF(Avg)
|
PIF(Max)
|
POF
|
Jitter(Avg)
|
Jitter(Max)
|
評価
|
 |
7.21
|
31
|
1.41
|
39
|
509
|
9.90
|
12.1
|
5
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↑ PlexTools Professional V2.23 Q-Check PI/PO Test |
|
↑ Nero CD-DVD Speed Version 4.10 ディスク品質テスト |
|
|
|
|
|
↑ PlexTools Professional V2.23 Q-Check TA Test |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■d085DVR-8x_1(Drive:DVR-110 ファームウェア Ver.1.39)■ |
|
▲一覧表へ戻る▲ |
|
|
Q-Check
|
PIE(Avg) |
PIE(Max) |
POE(Avg) |
POE(Max) |
POF
|
内周 |
中周 |
外周 |
|
0.14
|
12
|
1.74
|
441
|
0
|
VeryGood
|
Good
|
Good
|
 |
CD-DVD Speed
|
PIE(Avg)
|
PIE(Max)
|
PIF(Avg)
|
PIF(Max)
|
POF
|
Jitter(Avg)
|
Jitter(Max)
|
評価
|
 |
4.14
|
15
|
0.85
|
18
|
0
|
7.63
|
10.5
|
8
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↑ PlexTools Professional V2.23 Q-Check PI/PO Test |
|
↑ Nero CD-DVD Speed Version 4.10 ディスク品質テスト |
|
|
|
|
|
↑ PlexTools Professional V2.23 Q-Check TA Test |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |