【検証2】
固定品質でのビットレートやCQは画質にどのような影響を与えるか。
ソース:mpeg2(4Mbps) NHKスペシャル「エルサレム」後編:爆発や横に速くスクロールする場面などを含めた1分間。
エンコード:MVCD2.6ex固定品質。
解像度:全て704*480で固定。
検証方法:20インチのテレビに映して3m程度離れて見る。
【結果2】
Filename |
解像度 |
max |
min |
CQ |
FileSize |
EncTime |
寸評 |
01.mpg |
704*480 |
2500 |
270 |
65 |
16203KB |
3:00 |
人物・文字はっきり。青空少しブロックノイズ。画質かなり鮮明。(爆発シーンもOK)横に流れるときギザギザノイズ。 |
02.mpg |
704*480 |
2200 |
270 |
65 |
14925KB |
3:00 |
01.mpgに同じ |
03.mpg |
704*480 |
2000 |
270 |
65 |
13976KB |
3:02 |
01.mpgに同じ |
04.mpg |
704*480 |
1800 |
270 |
65 |
12946KB |
2:59 |
01.mpgに同じ |
05.mpg |
704*480 |
1600 |
270 |
65 |
11852KB |
2:58 |
01.mpgに同じ |
06.mpg |
704*480 |
1400 |
270 |
65 |
10699KB |
2:57 |
ややブロックノイズ目立つ。 |
07.mpg |
704*480 |
2000 |
270 |
100 |
15377KB |
3:00 |
01.mpgに同じ |
08.mpg |
704*480 |
2000 |
270 |
90 |
15377KB |
3:00 |
01.mpgに同じ |
09.mpg |
704*480 |
2000 |
270 |
75 |
14959KB |
2:59 |
01.mpgに同じ |
10.mpg |
704*480 |
2000 |
270 |
55 |
12578KB |
2:59 |
01.mpgに同じ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【考察2】
全部で10個作ってみてみましたが、maxレートを1400kbpsに落としたあたりでブロックノイズが目立ってきました。冒頭の2秒程度、やはりカラフルなモザイクっぽいノイズが出てきますが、今回はそれは無視します。
さすがに高解像度、特に静止部分はDVDと見間違うくらいきれいでした。画質の状態は見ての通りで、肉眼では殆ど変わりがありません(まあ、微妙にレートをズレしているだけだからですが)。ただし、横に速くスクロールする場面では、一番イイ設定でもギザギザノイズが出ていました。このシーンはフィルムそのものが20年以上前の物でしたから、ノイズと言っていいのかどうかはわかりません。ま、それ以外はほぼDVDですね、こりゃ。(^^;
maxレートを1400程度まで落としたときに、ブロックノイズがやや見られるようになってきました。このシーンは上空からビルが建ち並んでいるところを撮影した物で、VCDが苦手な分野と言えます。ただしそれはほんのわずかで、見られなくもありません。好みの問題でしょう。また、この検証は解像度を高くしていますので、解像度を落とせば(352*480とか)この程度のビットレートならブロックノイズは出にくくなるでしょう。ともぞうの検証では、352*480、VBR1100の映像ではブロックノイズはほとんど見られませんでした。
結論を言えば、ファイルサイズを抑えようと思えば、max:1600-1800くらいまで落としても影響はないように思えます。(つまりこれ以上にしても肉眼ではビットレート=ファイルサイズ分だけ綺麗になるとは限らない。)
また、CQですが、50くらいまで落としてもあまり画質に影響はないように思えました。これはビットレートがやや高めなのが影響しているかも知れません。ビットレートを落としてCQも落とすとこの限りではないのかも知れません。難しいところですが、75前後が狙い目でしょうか。でもファイルサイズもあまり変わらないし、このあたりはよくわからないところです。
|