【検証3−1】
1枚のCD-Rに45分番組をなるべく高画質で入れる設定を検証する。
ソース:mpeg2(4Mbps) 「サイエンスZERO」:白い背景に人物が立っていて、モスキートノイズが目立つような映像が多い。
エンコード:MVCD2.6ex。
解像度:今回は352*240と352*480との比較。できればいつか704*480もやってみたい
検証方法:20インチのテレビに映して3m程度離れて見る。
※参考データ
 |
 |
解像度 |
max |
min |
CQor
AVG |
F.Size |
E.T. |
評価 |
寸評 |
A |
CBR |
352*240 |
 |
 |
1150 |
438MB |
 |
× |
いわゆる標準のビデオCD。ブロックノイズ、モスキートノイズともに目立つ。エンコード時間はソースの0.8倍程度。 |
B |
CQ |
352*240 |
1900 |
270 |
CQ75 |
227MB |
 |
△ |
いわゆる標準のMVCD(2.6ex)。モスキートノイズがほとんど無くなり、これだけで「夢の長時間VCD」。画質にこだわらない人はこれで十分。ファイルサイズに注目!ゆうに2時間以上は収めることができる。ちなみに2.6の方がファイルサイズがやや大きくなる。(設定が高め)エンコード時間はほぼソースと同時間。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【結果3−1】(注:E.T.はEncode Timeの略。CPUはP4 3GHz(HT)。評価は独断的かつ相対的な評価です。)
 |
 |
解像度 |
max |
min |
CQor
AVG |
F.Size |
E.T. |
評価 |
寸評 |
1) |
CQ |
352*240 |
3000 |
270 |
CQ90 |
544MB |
0:45:19 |
△ |
オブジェクトと背景の間にモスキートノイズが見られる。 |
2) |
VBR |
352*240 |
3000 |
500 |
2000 |
550MB |
0:55:29 |
× |
この中では一番劣る。ひいた画面からクローズアップする際、人物が陽炎がかかったようになる。また、オブジェクトと背景の境目にモスキートノイズが見られる。 |
3) |
VBR |
352*480 |
3000 |
500 |
2000 |
677MB |
1:52:41 |
◎ |
DVD並のクオリティ。ケチのつけようがございません。敢えて言うなら、DVDよりも鮮やかさで劣る。(色合いが薄いとでもいいましょうか) |
4) |
CQ |
352*240 |
4000 |
600 |
CQ90 |
572MB |
0:52:56 |
○ |
3)に比べて、かすかにぼやけた印象がある。解像度の差が顕著に現れ、ノイズは殆ど見られないという点は同じだが、ビデオCD独特の”ぼんやりした画面”は健在。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【考察3−1】
今回の検証ではっきりとわかったことがあります。
「解像度352*240と解像度352*480の間には決してこえられない壁が存在する」
ということです。正直、一度352*480を経験するともう352*240には戻れないくらいです。
ただし、MVCD2.6exの352*240は固定品質ですので、通常のVCDに比べたらものすごく画質はいいです。モスキートノイズも目立ちませんし。でも、それでも大きな壁があるのです。こればっかしは言葉をたくさん積み重ねるよりも、自分でみた方がいいです。ぜひお確かめ下さい。
さて考察に移ります。
1)はデフォルトのMVCDを少し高めたものです。VCDとしては多分に満足のいく結果です。今回は相手が悪かったということです。
2)は1)と同じファイルサイズに近づくように設定して画質を比べようとしました。結果は惨敗。ズームの度にモスキートノイズが際だってしまい、観賞用としてはストレスが溜まります。おそらく、MVCD2.6のデフォルト設定のものよりも画質が悪いでしょう。といわけで評価は最悪の”×”。
3)が今回のNo.1です。この解像度でVBR2000までもってくると、一応ブロックノイズは見られません。また、逆の言い方になりますがこの程度の解像度にすれば、(ほぼ)モスキートノイズとサヨナラすることができます。エンコード時間がソースの2.5倍(CPU:Pentium4 3GHz HT対応)というところが欠点といえば欠点かも知れませんが、今回は画質検証ということで問題外とします。
4)1)のものを、ビットレートを上げてやってみました。正直、固定品質のビットレート操作はつかみ所がなく(経験もなく)暗中模索の状態です。モスキートノイズが減ったのはmaxレートを上げたおかげなのか、minレートを上げたおかげなのかよく分かりません。しかし1)よりも明らかに見やすくなりました。ファイルサイズがあまり増えていない分、お得な感じがします。
【ここまでの結論】
画質重視なら352*480にすべし。冒頭の画像の乱れは解決の方法があるのでデメリットはないものと考えてよし。ただし、長時間重視であるならばデフォルトのMVCD(352*240)にすべし。また、352*480がベストというわけではなく、704*480との比較が必要。解像度が上がればブロックノイズが目立ってくるので、同ビットレートにおける比較が必要。でもそれは後においといて、取り敢えず【検証3−2】へ。
|